2008年07月22日
おごと温泉企画に参加
先日、募集のあった滋賀咲くブログの「レポーター&ブロガー体験企画」。
なんと、おごと温泉に連れていってもらえる、というじゃないですか。「入浴シーン
はない」というので(まあ見たくないか・・・)参加してまいりました。
行ってきたのは、おごと温泉のなかでも高台にある「木もれび」さん。


リポーターの中西瞳ちゃんと、ブロガーのnobockさんとご一緒しました。
ふだんなら泊まりでしか利用できないのですが、本日は特別に温泉と食事を体験。
館内に庭を眺める温泉があるだけでなく、姉妹館「湯元舘」さんのお風呂にも500
円で入ることができるんだそうです。
こちらは湯元舘さんの露天「湯幻逍遥」。信州の温泉宿に来たような雰囲気。


お湯加減を拝見・・・と
リポーターの瞳ちゃん。
カメラマンさんが何度も
シャッターを切ってました。
こちらは11階の「月心の湯」。すっごく見晴らしがよくて、180度以上の大パノラマ。
琵琶湖が一望でき、ゆっくりお湯につかれば天下取った気分!?




瞳ちゃんが早速入浴体験。私の入浴シーンは・・・いらんか。
お風呂に入ってほっこりしたら、お食事。木もれびさんのレストランでいただきました。


今回いただいたのは「夏の涼味会席」。1泊2食付きで1人9500円からです。
あっさり味のお鍋を中心に、口あたりのいいお料理が並び、これは女性好みかも。
ほっそい瞳ちゃんももっくもく食べてました。



釜飯の中身は「穴子」。席に着いたらすぐ火を入れてくれます。シュンシュンと挙が
ってくる湯気が香ばしくって、炊き上がるのが待ちきれない!


カリっと揚がった「ハモ」の唐揚げ。ちょっとしたことなんでしょうけど、どの料理もひと
工夫加えられていて、丁寧な味なんですよね。


そうこうしてる間に釜飯が炊き上がりました。木蓋を開ければ、ふわっと穴子のいい
香り。


「涼味」会席なのに鍋!? と思ったんですが、食べてみて納得。地鶏と水菜の組みあ
わせがあっさりしているうえに、しょうゆだしはコクがあるのにさっぱり。そのウマ味に
ぐいぐい食欲がひっぱられる感じ。締めのラーメンまでつるつるっと行ってしまいました。
食事のあとは部屋でゆっくりくつろいで、
もうひとっ風呂、といきたいとこですが、
ここで体験取材の時間は終了。
あとは自腹で来るか・・・。
地元だけに「おごとで一泊」というのは
なかなか思いつかなかったんですが
よく考えてみると、ガソリン代や移動時間が
節約できて、その分、現地でゆっくり贅沢
をするなら、とってもいいアイデアかも。
ホテルの方に聞いたところ、滋賀県内から訪れる人が
利用者のなかでも1~2を争うほど多いんだとか。なるほど納得。
おまけ。
湯元舘さんの売店で買った
「チャンピオン牛のカレー」。
こちらは女性グループに大人気だそうで、
留守番のお父さんたちの夕飯になるんだとか。
これも、なるほど納得!納得!!
こちらもぜひ。
中西瞳ちゃんのリポートはこちら
nobockさんのリポートはこちら
なんと、おごと温泉に連れていってもらえる、というじゃないですか。「入浴シーン
はない」というので(まあ見たくないか・・・)参加してまいりました。
行ってきたのは、おごと温泉のなかでも高台にある「木もれび」さん。


リポーターの中西瞳ちゃんと、ブロガーのnobockさんとご一緒しました。
ふだんなら泊まりでしか利用できないのですが、本日は特別に温泉と食事を体験。
館内に庭を眺める温泉があるだけでなく、姉妹館「湯元舘」さんのお風呂にも500
円で入ることができるんだそうです。
こちらは湯元舘さんの露天「湯幻逍遥」。信州の温泉宿に来たような雰囲気。



リポーターの瞳ちゃん。
カメラマンさんが何度も
シャッターを切ってました。
こちらは11階の「月心の湯」。すっごく見晴らしがよくて、180度以上の大パノラマ。
琵琶湖が一望でき、ゆっくりお湯につかれば天下取った気分!?




瞳ちゃんが早速入浴体験。私の入浴シーンは・・・いらんか。
お風呂に入ってほっこりしたら、お食事。木もれびさんのレストランでいただきました。


今回いただいたのは「夏の涼味会席」。1泊2食付きで1人9500円からです。
あっさり味のお鍋を中心に、口あたりのいいお料理が並び、これは女性好みかも。
ほっそい瞳ちゃんももっくもく食べてました。



釜飯の中身は「穴子」。席に着いたらすぐ火を入れてくれます。シュンシュンと挙が
ってくる湯気が香ばしくって、炊き上がるのが待ちきれない!


カリっと揚がった「ハモ」の唐揚げ。ちょっとしたことなんでしょうけど、どの料理もひと
工夫加えられていて、丁寧な味なんですよね。


そうこうしてる間に釜飯が炊き上がりました。木蓋を開ければ、ふわっと穴子のいい
香り。


「涼味」会席なのに鍋!? と思ったんですが、食べてみて納得。地鶏と水菜の組みあ
わせがあっさりしているうえに、しょうゆだしはコクがあるのにさっぱり。そのウマ味に
ぐいぐい食欲がひっぱられる感じ。締めのラーメンまでつるつるっと行ってしまいました。

もうひとっ風呂、といきたいとこですが、
ここで体験取材の時間は終了。
あとは自腹で来るか・・・。
地元だけに「おごとで一泊」というのは
なかなか思いつかなかったんですが
よく考えてみると、ガソリン代や移動時間が
節約できて、その分、現地でゆっくり贅沢
をするなら、とってもいいアイデアかも。
ホテルの方に聞いたところ、滋賀県内から訪れる人が
利用者のなかでも1~2を争うほど多いんだとか。なるほど納得。
おまけ。

「チャンピオン牛のカレー」。
こちらは女性グループに大人気だそうで、
留守番のお父さんたちの夕飯になるんだとか。
これも、なるほど納得!納得!!
こちらもぜひ。
中西瞳ちゃんのリポートはこちら
nobockさんのリポートはこちら
Posted by ちーまま at 20:00│Comments(6)
│ねこは留守番
この記事へのトラックバック
琵琶湖の西岸、大津市にある温泉地です。古くから霊泉の湧く地として知られており、なかでも法光寺の念仏池は、病が癒される泉と云われていました。
木もれび
【
温泉生活
】at
2008年07月23日 09:43
この記事へのコメント
お、美味しそう・・・
この季節にぴったりという感じのお料理ですね。
この季節にぴったりという感じのお料理ですね。
Posted by はいぶりっぢ
at 2008年07月22日 21:20

ちーままさん!お久しぶりです♪
近くでユックリと。。。いいですね~。
ワタシはあまり遠出はしたくない派なので おごと温泉には興味津々!!!
お料理も美味しそうですっ!
近くでユックリと。。。いいですね~。
ワタシはあまり遠出はしたくない派なので おごと温泉には興味津々!!!
お料理も美味しそうですっ!
Posted by ma at 2008年07月24日 10:06
行かれたのですね
さすが取材は慣れたものですね。
入浴シーン撮るのに間に合わなっかたのですね・・・。
私はノルマ達成(週3回)のために体調が悪くても
ジムへ行っているアホですが。
近場もいいですね。
さすが取材は慣れたものですね。
入浴シーン撮るのに間に合わなっかたのですね・・・。
私はノルマ達成(週3回)のために体調が悪くても
ジムへ行っているアホですが。
近場もいいですね。
Posted by すい蓮
at 2008年07月25日 00:08

んだんだ!
オレンジもすごく遠くか、これくらい近場が好きです。
オレンジもすごく遠くか、これくらい近場が好きです。
Posted by オレンジ
at 2008年07月25日 14:49

私も行きたかったです~!!この日ちょうど、オレンジ姉さん達とウワサをしておりました(笑)
お料理すっごく美味しそう~!(^^)!また企画してほしいですね♪
お料理すっごく美味しそう~!(^^)!また企画してほしいですね♪
Posted by ぽんこ
at 2008年07月25日 15:20

みなさまご無沙汰しておりまして大変失礼しました。
また、ぼちぼち更新してまいりますので
よろしくお願いいたします。。。
また、ぼちぼち更新してまいりますので
よろしくお願いいたします。。。
Posted by ちーまま at 2008年10月27日 21:35