2008年11月19日
コワいけど笑える顔
やめときゃいいのに、またまた愚母が水彩画を絵画展に出展したというので、大津
市歴史博物館へ行ってきました。
でも、目当ては24日まで開催中の企画展「かわら―瓦からみた大津史」のほう。
身近なまちから出土したモノって、なんであんなにワクワクするのかしら?
しかも、今回はまさに我が家の真裏から出土した飛鳥時代の瓦なんかも展示されて
いて、ちょっと興奮。
それに鬼瓦ってあんなに面白いものだったんですねぇ。どの表情もクワッ!とすごん
でるんですが、どこかコワいというより、ユーモラスな感じがするのは、やはり家の守
り神様だからでしょうか?

チーのあくびも鬼瓦に負けず劣らず、コワくて笑える顔

市歴史博物館へ行ってきました。
でも、目当ては24日まで開催中の企画展「かわら―瓦からみた大津史」のほう。
身近なまちから出土したモノって、なんであんなにワクワクするのかしら?
しかも、今回はまさに我が家の真裏から出土した飛鳥時代の瓦なんかも展示されて
いて、ちょっと興奮。
それに鬼瓦ってあんなに面白いものだったんですねぇ。どの表情もクワッ!とすごん
でるんですが、どこかコワいというより、ユーモラスな感じがするのは、やはり家の守
り神様だからでしょうか?

チーのあくびも鬼瓦に負けず劣らず、コワくて笑える顔

Posted by ちーまま at 23:33│Comments(0)
│ねこ的日常